聖護院本舗 京つけもの 髙新 

聖護院本舗 京つけもの 髙新 

  • HOME
  • 髙新について
  • お問い合わせ
  • 店舗の様子
  • アクセス
  • お歳暮・お中元
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • 髙新について
  • お問い合わせ
  • 店舗の様子
  • アクセス
  • お歳暮・お中元

聖護院本舗 京つけもの 髙新 

  • 水茄子(ぬか漬)

    ¥450

    大阪泉州産の水茄子を使用しております。 昔ながらの糠漬なので1日目~5日目は浅漬けで・6日目~30日目までは古漬けでご賞味出来ます。 (浅漬けは、ガクを切り手で割いて食べます。 古漬けは、ガクを切り細かく刻んで水で塩を抜きをし 生姜醤油で食べます。) 本年度は、3月25日(土)から販売開始 予定です。

  • 雪割漬

    ¥600

    大根を薄くスライスして 千枚漬風味に漬け込んだお漬物です。 180g 11日間 3月25日(土)より販売開始です。

  • 加茂しば

    ¥450

    歯切れの良い胡瓜・高知産みょうが・京都大原産しそを醤油・みりん等で漬け込んだお漬物です。あまから手帖やレタスクラブなどで選ばれた自信作です。 彩り鮮やかな京都を代表するお漬物です。 150g 25日間

  • 菜の花漬

    ¥550

    春の芽の出た花を そのまま塩漬けに五彩豊かなお漬物です。 冷凍保存をすれば賞味期間より3週間伸びます。 120g 6日間

  • 千枚漬

    ¥1,080

    SOLD OUT

    本場京都産の「聖護院かぶら」に 北海道利尻産「昆布」を加え、髙新秘伝の漬込み技術で一枚一枚真心込めて漬上げました。 冬の京都を代表するお漬物です。 180g 6日間   本年度は、販売終了です。(11月頃から販売開始予定)

  • 赤かぶら漬

    ¥800

    滋賀県高島産の赤かぶらを醤油風味にて味付けした 冬の人気商品です 300g 18日間 

  • すぐき

    ¥1,400

    京都産「すぐき菜」を伝統の技と塩だけで漬込む、正真正銘の自然食品です。 350g 14日間 (熱処理「80度で30分茹でる」しておりません) 冷蔵庫に保管されても、発酵を止めてませんので発酵ガスが溜まる場合があります。 春から秋は、桶出しが直ぐに出来ない場合があり発送に時間(1週間程度)頂く時があります。

  • 京みぶ菜

    ¥550

    京みぶ菜(京菜)は、みず菜の一種で葉先が丸いのが特徴です。 京都壬生寺の近くで取れたので「みぶ菜」と名がつきました。 180g 6日間 年明けは、1月9日発送分からになります。

  • 柚子しぐれ

    ¥400

    柚子の発祥の地と言われている、「京都水尾の柚子」使用し 独自の味付で歯切れの良いお漬物です。 140g 10日間 

  • 切みぶ菜

    ¥400

    京みぶ菜(京菜)は、みず菜の一種で葉先が丸いのが特徴です。 京都壬生寺の近くで取れたので「みぶ菜」と名がつきました。 みぶ菜を細かく刻み 醤油・みりん等であっさり漬けたお漬物です。 140g 6日間

  • 味すぐき

    ¥450

    すぐき漬を刻み醤油・みりん等でまろやかな味に仕上げました。 150g 14日間

  • ごぼう漬

    ¥550

    里ごぼうをあっさり鰹風味で漬け込んだお漬物です。 80g 21日間

  • 奈良漬

    ¥1,400

    昔ながらの手作業で、漬替え丁寧に仕上げてあります。 食べる時は、キッチンペーパーで拭く程度でお好み長さに刻んで下さい。 1船 50日間

  • 茄子のしば漬

    ¥450

    京都産「茄子」・大原産「しそ」に「塩」だけで漬込む 自然食品です。 京都大原で800年以前からある 最も歴史のあるお漬物です。 130g 25日間

  • 日の菜漬

    ¥550

    日の菜は、滋賀県日野町が原産地と言われていて 根が約30㎝細長い大根のようですが、種別・味はかぶらです。 醤油・みりん等で漬け込んだお漬物です。 2本入り 18日間 只今新物です!

  • 五色漬

    ¥350

    白菜・京みぶ菜・胡瓜・赤かぶらを彩りよく あっさりとしたお漬物です。 140g 5日間

  • 養老漬

    ¥650

    干した大根を ふすま(小麦の外皮・胚芽)・柿の皮・茄子の葉・唐辛子等で漬け込みました。 少し塩分は高めですが、ふるさとの味として古くから親しまれている沢庵です。 1袋(半切り大根2本 300g前後) 30日間 備考欄に ご希望着日を記入してください。

  • ほし沢庵

    ¥550

    やぐら干しされた大根を丹念に漬け込みました。干すことにより 大根の辛みが甘みに変わります。ほんのり甘い沢庵です。1本入(200g~250g) 24日間 備考欄に ご希望着日を記入してください。

  • 梅酢沢庵

    ¥500

    丁寧にやぐら干しされた大根を丹念に漬け込みました。ほんのりとした甘みと酸味のある沢庵です。1本入(200g~250g) 24日間

  • 山椒ちりめん

    ¥800

    京都産の「山椒」と細かめの「ちりめんじゃこ」をあっさり味をつけました。 60g 60日間

  • 竹の子しぐれ

    ¥800

    京都乙訓産の竹の子と山椒の実を風味豊かに味付けました。その昔、京に都が出来る以前 遣唐使が長岡京(京都乙訓地方)に孟宗竹を持ち帰り それから全国各位に孟宗竹が広がったと言われております。 90g 60日間

  • 山海煮

    ¥800

    北海道産昆布を椎茸、実山椒、筍で更に引立て、むっちりとした歯ごたえを残しつつ柔らかく炊きあげました。是非お茶漬けや、お弁当に添えて下さい。140g 50日間

  • かりかり漬

    ¥350

    甘口の沢庵を刻んである お漬物です。 160g 30日間

  • 葉とうがらし

    ¥350

    乱切り胡瓜をしそ、青唐辛子、葉唐辛子で漬け込んだ醤油漬です。風味豊かなピリッと辛いお漬物です。25日間 150g

CATEGORY
  • お歳暮・お中元
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 聖護院本舗 京つけもの 髙新 

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • お歳暮・お中元