-
水茄子(ぬか床付)
¥450
ご自宅でも手軽に楽しめる水茄子(ぬか漬)のご紹介です。水茄子は、夏野菜の代表とも言える存在で、そのさっぱりとした味わいから多くの方に愛されています。当店では、厳選した「大阪泉州産」の水茄子を、素材の持ち味を生かすため丁寧に漬け込んでいます。 水茄子は、漬け込まれる事でぬか床から溢れ出る酵素や乳酸菌により、美味しさと栄養を引き出しています。爽やかな酸味とぬか床の風味が絶妙に絡み合い、食欲をそそる一品となっております。 昔ながらのぬか漬なので 1日目~5日目は浅漬けで・6日目~30日目までは古漬けでご賞味出来ます。 (浅漬けは、ガクを切り 手で割いて食べます。 古漬けは、ガクを切り細かく刻んで水で適度に塩を抜きをし 生姜醤油で食べます。) 残ったぬか床は ジッパーか容器に移して使用できます。茄子を1日塩水(2~5%)に漬けてから ぬか床に漬込むと次の日には食べられます。手でも・お箸でもいいですので ぬか床に空気を入れる感覚で混ぜて下さい。(空気を入れる事で 無酸素で増える雑菌の増殖を抑える効果があります。)ぬか床を増やす場合 ぬかを足し混ぜた後に 塩水を入れると均等に混ざります。塩水に酒粕を少量混ぜると乳酸菌が喜びます。(冷蔵庫で保管しますが 偶には常温で発酵を促進してあげて下さい) 1袋 1個(3月末~10月末) ぬか床約100g
-
加茂しば
¥450
歯切れの良い胡瓜・高知産みょうが・京都大原産しそを醤油・みりん等で漬け込んだお漬物です。「あまから手帖」・「レタスクラブ」・「月刊京都」などで選ばれた自信作です。 彩り鮮やかな京都を代表するお漬物です。 130g 25日間
-
茄子のしば漬
¥500
京都産「茄子」・大原産「しそ」に「塩」だけで漬込む 自然食品です。 京都大原で800年以前からある 最も歴史のあるお漬物です。 100g 25日間
-
雪割漬
¥700
大根を薄くスライスして 千枚漬風味に漬け込んだお漬物です。 170g 11日間 3月中旬より11月まで
-
柚子しぐれ
¥400
甘酸っぱい柚子の香りが広がる、柚子しぐれ。自家製の柚子果汁を使用し、手間暇かけて丁寧に作り上げた逸品です。シンプルでありながら、豊かな味わいを楽しめる一品です。 柚子発祥の地 京都府水尾地区の厳選した柚子を使用しています。柑橘類のエキスが豊富に含まれており、ビタミンCやクエン酸もたっぷりで健康的です。 さらに、こだわりの製法も魅力のひとつです。手摘みで収穫された柚子は、一つ一つ丁寧に果汁を手絞りします。その手間暇が生み出す柚子の風味は、とても香り高く感じられます。 柚子のいい香りと酸味が口いっぱいに広がります。ほんのり甘く、さっぱりとした爽やかな味わいと歯切れの良い大根、季節を問わず人気のある逸品です。ぜひ、贈り物や特別な日の食卓に取り入れてみてください。 130g 10日間
-
味すぐき
¥450
すぐき漬を刻み醤油・みりん等でまろやかな味に仕上げました。 130g 14日間
-
五色漬
¥350
白菜・京みぶ菜・胡瓜・赤かぶらを彩りよく あっさりとしたお漬物です。 130g 5日間
-
珍味漬
¥400
夏限定 胡瓜を2センチの長さで切り 白醤油、みりん等で漬け込みました 130g(5日間)
-
胡瓜のぬか漬(ぬか床付)
¥400
「胡瓜のぬか漬」は、厳選された胡瓜と伝統的なぬか床を使用し、乳酸菌の力で自然発酵させた逸品です。発酵食品ならではの独特な風味と食感が楽しめます。また、乳酸菌たっぷりで腸内環境を整え、健康にも配慮された商品です。 賞味期限は、1日~5日は浅漬として6日~30日は古漬として冷蔵庫で保存が可能!水洗い後はなるべく早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。(※古漬の食べ方 薄くスライスし 水で適度に塩抜きし 生姜醤油でお召し上がりください) 残ったぬか床は ジッパーか容器に移して使用できます。胡瓜を塩でもみ10分程したのち ぬか床に漬込むと次の日には食べられます。手でも・お箸でもいいですので ぬか床に空気を入れる感覚で混ぜて下さい。(空気を入れる事で 無酸素で増える雑菌の増殖を抑える効果があります。)ぬか床を増やす場合 ぬかを足し混ぜた後に 塩水を入れると均等に混ざります。塩水に酒粕を少量混ぜると乳酸菌が喜びます。(冷蔵庫で保管しますが 偶には常温で発酵を促進してあげて下さい) 1袋 2本入(ぬか床約150g付)
-
日の菜漬
¥550
日の菜は、滋賀県日野町が原産地と言われていて 根が約30㎝細長い大根のようですが、種別・味は「かぶら」です。 醤油・みりん等で漬け込んだお漬物です。 2本入り 18日間
-
べったら漬
¥900
心もお腹も満たしてくれる、べったら漬が新登場!江戸時代から受け継がれてきた伝統的な製法で作られたこのべったら漬は、絶妙な味わいと香りが自慢です。 べったら漬は、ほんのりとした甘みとコクのある味わいが特徴。食材の旨味が凝縮されていて、ご飯のお供やお酒のおつまみに最適です。野菜との相性も抜群で、サラダや煮物にもぴったりです。 当店では、厳選した食材を使用し、丹精込めて作られたべったら漬をお届けしています。 1本 14日間 ※冷蔵庫で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。
-
べったら漬
¥450
心もお腹も満たしてくれる、べったら漬が新登場!江戸時代から受け継がれてきた伝統的な製法で作られたこのべったら漬は、絶妙な味わいと香りが自慢です。 べったら漬は、ほんのりとした甘みとコクのある味わいが特徴。食材の旨味が凝縮されていて、ご飯のお供やお酒のおつまみに最適です。野菜との相性も抜群で、サラダや煮物にもぴったりです。 当店では、厳選した食材を使用し、丹精込めて作られたべったら漬をお届けしています。 半切 14日間 ※冷蔵庫で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。
-
ごぼう漬
¥550
里ごぼうをあっさり鰹風味で漬け込んだお漬物です。 80g 21日間
-
奈良漬
¥1,400
奈良漬は、厳選された瓜と伝統的な製法で 職人が手間暇かけて作り上げた一品です。そして、奈良時代から愛されてきた漬物です。是非歴史ある漬物を味わってみてはいかがでしょうか。 食べる時は、キッチンペーパーで拭く程度でお好み長さに刻んで下さい。 1船 50日間
-
奈良漬
¥700
奈良漬は、厳選された瓜と伝統的な製法で 職人が手間暇かけて作り上げた一品です。そして、奈良時代から愛されてきた漬物です。是非歴史ある漬物を味わってみてはいかがでしょうか。 食べる時は、キッチンペーパーで拭く程度でお好み長さに刻んで下さい。 半切り 50日間
-
水茄子詰合せ(5個入 化粧包装)
¥2,500
大阪泉州産の水茄子を使用しております。(お中元・暑中見舞い・残暑見舞い・御礼・など熨斗の種類を指定出来ます) 昔ながらの糠漬なので1日目~5日目は浅漬けで・6日目~30日目までは古漬けでご賞味出来ます。 (浅漬けは、ガクを切り手で割いて食べます。古漬けは、ガクを切り細かく刻んで水で塩を抜きをし 生姜醤油で食べます。) 1袋×5
-
夏のいろどり(5商品 化粧包装)
¥2,700
夏の人気商品を詰め合わせた お得なセットです。 雪割漬(170g11日間)・加茂しば(130g25日間)・水茄子(1個5日間)・うり風味(130g5日間)・日の菜漬(2本18日間) ※うり風味が売切れの場合は 珍味漬(130g5日間)となります。 違う住所に贈られる場合、その度に入力して下さい。(お中元・暑中見舞い・残暑見舞い・御礼・など熨斗の種類を指定出来ます)
-
夏のいろどり(8商品 化粧包装)
¥3,900
夏の人気商品を詰め合わせた お得なセットです。 雪割漬(170g11日間)・加茂しば(130g25日間)・水茄子(1個5日間)・うり風味(130g5日間)・日の菜漬(2本18日間)・味すぐき(130g14日間)・かりかり漬(150g31日間)・茄子のしば漬(100g25日間) ※うり風味が売切れの場合は 珍味漬(130g5日間)となります。 違う住所に贈られる場合、その度に入力して下さい。(お中元・暑中見舞い・残暑見舞い・御礼・など熨斗の種類を指定出来ます)
-
夏のいろどり(10商品 化粧包装)
¥5,000
夏の人気商品を詰め合わせた お得なセットです。 雪割漬(170g11日間)・加茂しば(130g25日間)・水茄子(1個5日間)・うり風味(130g5日間)・日の菜漬(2本18日間)・味すぐき(130g14日間)・かりかり漬(150g31日間)・竹の子しぐれ(100g60日間)・柚子しぐれ(130g10日間)・茄子のしば漬(100g25日間)※うり風味が売切れの場合は 珍味漬(130g5日間)となります。 違う住所に贈られる場合、その度に入力して下さい。(お中元・暑中見舞い・残暑見舞い・御礼・など熨斗の種類を指定出来ます)
-
かりかり漬
¥350
甘口の沢庵を刻んである お漬物です。 160g 30日間
-
養老漬
¥700
干した大根を ふすま(小麦の外皮・胚芽)・柿の皮・茄子の葉・唐辛子等で漬け込みました。 少し塩分は高めですが、ふるさとの味として古くから親しまれている沢庵です。 1袋(半切り大根2本 300g前後) 30日間
-
梅酢沢庵
¥600
丁寧にやぐら干しされた大根を丹念に漬け込みました。ほんのりとした甘みと酸味のある沢庵です。1本入(200g~250g) 24日間
-
山椒ちりめん
¥850
京都の風情漂う味わい、「山椒ちりめん」。京都産の風味豊かな山椒の実と、細かめのちりめんじゃこが絶妙なバランスで組み合わさった一品です。あっさりとした味付けながら、山椒のピリリとした辛みが食欲をそそります。ご飯のお供にピッタリで、箸が進むこと間違いなしです。 この「山椒ちりめん」は、京都の料理文化に根付いた伝統の味を、お家でも手軽に楽しめるように作られました。一口食べれば、まるで京都の風情を感じるような気がします。贈り物や自分へのご褒美にも最適です。 ぜひ、一度お試しください。きっとあなたも虜になること間違いなしです。 50g 60日間(常温) ※開封後は冷暗所で保存し、お早めにお召し上がりください。
-
山海煮
¥850
北海道産昆布を椎茸、実山椒、筍で更に引立て、むっちりとした歯ごたえを残しつつ柔らかく炊きあげました。是非お茶漬けや、お弁当に添えて下さい。140g 50日間